2021/02/08

[ギターレッスン] 安定した左手の形をつくるInpositionというコンセプトを説明します!




「ギターを上手に弾くという事はどういうことだろう?」という問いは自分の中にいつもあります。
これはギターを弾く人それぞれが自分の答えをみつけれことができればそれでいいのかもしれませんが、今の僕にとって上手に弾くというのは「ちゃんとコントロールする」ということなのかなと思っています。
さてギターをコントロールするには正しくギターを持つ事がとても大事になってきます。
そんな中やくにたつ基本のテクニックが「Inposition」になります。
その名のとおり、「ポジションの中で演奏をおこなう」という意味で、バークリーのギターラボに入るとまっ先に教えられる基本のテクニックです。
ジャズの演奏家の左手が安定していながらも流麗に動けるのはこのテクニックのおかげです。
しかし現実にはインポジションでは弾けないフレーズも多々ありますので、実際の曲では自由に運指しているのですが、それにしても基本にインポジションの感覚がついているからこそできることなんですね。
以下にインポジションとは何か、そして練習法、運指法について写真と文章で説明していきますので、ぜひとも身につけてギターが身体の一部になるように努力してください。





左の写真がインポジションの基本形を表したものです。ひとつのフレットに対してひとつの指が入っていますよね。このようにどのフレットをどの指で弾くのかロジカルにしておく事で、自分がどこを押さえているのか感覚的にわかるようになるのです。



これが良くない形を写真にしたものです。いいかげんにネックを握って、適当にいきあたりばったりで運指を行っていると、いい加減な感覚が身についてしまいます。まずは基本のアドレスを必ず身体に覚えさせる事。これがどんなスポーツにおいても芸術においても大事な事だと思います!



例えば人さし指の置いているフレットから4つ離れているフレットの音を弾く時、インポジションではこのように小指を使います。間にある薬指のほうが力があって押さえやすいようにも思えますが、そうするとインポジションがくずれてしまい、結果的にどこを押さえているのかわからなくなってしまいます。



ブルースやロックの人が小指を使わないで3本の指で演奏をするスタイルは写真のようになりますが、まず初心者のうち正しい癖をつけるのであればインポジションをおすすめします。
でもブルースのような指使いにもちゃんと意味はあります。
この3本指の方がベンド(チョーキング)やビブラートを表現するには力も入れやすく優位性があるんですね。
なのでギターを歌わせようとアプローチするギタリストの多くはこのポジションも使っています。
できればインポジションをマスターした後に、このポジションにも挑戦してほしいと思います!

アコースフィア奥沢です!
ただいま東京荻窪のアコースフィアカフェのスペースを利用してギターレッスンを開講しています!
ギターを初めたばかりの方、これから始めようか迷ってる方、独学で弾けているけど伸び悩んでる方などのための初級クラスから、ライブパフォーマンスのレベルを上げたい、レコーディング作品を作ってプロデビューしたいという本格派な方のクラスまで幅広くサポートしています。
ウクレレのクラス、ボイストレーニングのクラス、グループレッスンや発表会などたくさんのイベントを用意しています!
たくさんの人に参加してギターを弾く楽しさをお伝えしたいと思いますのでお気軽にinfo@acousphere.netまでメールにてお問い合わせください!
レッスン詳細についてご連絡させていただきます!
皆様のご参加をお待ちしております!