大学時代に自分が一番コピーをしていたアーティストさんは井上陽水でした!
最初は長渕剛から入ってフォークシンガー的な活動をしていたのですが、井上陽水のロマンティックな歌い方と世界観に徐々に惹かれるようになっていつ頃からレパートリーがほぼ陽水に。
ジャズの影響やボサノバの影響なども入っていて本当にたくさんの音楽を聴いて、研究してこのスタイルを作り上げたんだろうなあと感じながらコピーを続け、まるで井上陽水と一緒に世界中を旅しているような気持ちになれたことを今でも鮮烈に覚えています。
そういうことができるためには音楽的な向学心や向上心がないと始まらないですし、その上それを研究して自分の音楽の一部に取り込むとなればかなりの労力なんですよね。
それを厭わず貫いてきた井上陽水、尊敬しています!
自分も音楽に対する探究心をなくすことなく突き進みたいと思います!
さてこちらの動画では井上陽水初期の名作「帰れない二人」のアコギ伴奏についてコードフォーム表入りでデモンストレーションしております!
シンプルで簡単なアルペジオによる演奏ですがだからこそ難しいのは弦の弾きかたかと。
一音ずつ丁寧に豊かで太い音に響くようにフィンガーピッキングすることが実はリズムをキープして弾くことより重要だと考えます!
テンポキープばかり気にしてると指先のピッキングが各一化して音楽が無表情になりやすくなります。
それを防ぐためにも緩急をつけたり歌とシンクロする方に気持ちを向けたりしてルバート演奏のような気持ちでいることが大事です!
「テンポキープはある程度しながらもあえて揺らいでルバート演奏!」というキャッチフレーズを覚えてくださいね!
アコースフィア奥沢です! ただいま東京荻窪のアコースフィアカフェのスペースを利用してギターレッスンを開講しています! ギターを初めたばかりの方、これから始めようか迷ってる方、独学で弾けているけど伸び悩んでる方などのための初級クラスから、ライブパフォーマンスのレベルを上げたい、レコーディング作品を作ってプロデビューしたいという本格派な方のクラスまで幅広くサポートしています。 ウクレレのクラス、ボイストレーニングのクラス、グループレッスンや発表会などたくさんのイベントを用意しています! たくさんの人に参加してギターを弾く楽しさをお伝えしたいと思いますのでお気軽にinfo@acousphere.netまでメールにてお問い合わせください! レッスン詳細についてご連絡させていただきます! 皆様のご参加をお待ちしております! |